地域包括ケアシステムの事例紹介

高齢者を地域全体で支えることを目的とした地域包括ケアシステムは、表面的な活動にとどまり、実際に効果のある活動はなされていないという評価を受けている。確かに民間への周知や人材集めに苦労し、目標を掲げるだけで活動が終わってしまっている地域は多い。しかし、実際に成果を上げている事例もある。

埼玉県川越市では、認知症の理解を深める活動が実際に行われた。若年性認知症患者を介護する市民から、介護マークを発行してほしいという要望に対応する際、認知症に関する理解や資料が少ないことを実感し、地域包括ケアシステムを通して対策を行ったという。認知症患者を持った家族に向けたセミナーやフォローアップ事業、パンフレットの制作などを行い、認知症患者およびその家族が暮らしやすい環境づくりに貢献したのだ。

鳥取県南部町では、独居生活をする高齢者への待遇改善が行われた。南部町には、介護を要する高齢者を対象とした住居施設しかなく、介護を必要としない高齢者は経済的、肉体的、精神的にも大きな支援を受けることができていなかった。そこで南部町は、町内の空き家を改修し独居生活をしていた高齢者が住めるコミュニティーを作ったのだ。空き家を使っているので、経済的に豊かでなくても十分に暮らしていける上に、共同生活するコミュニティーができたので孤独死の不安も払しょくされた。

地域包括ケアシステムはまだ生まれたての制度で、形にしていくのに苦労している地域が多い印象を受ける。成功事例を参考に、全国的に地域包括ケアシステムが当たり前になることを期待したい。

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930